11 views
もう脱毛サロン選びに迷わない!4つのステップで自分に合ったサロンが見つかる!
「脱毛したいけど、脱毛サロンってどこを選んだらいいの?」
「安いだけじゃいろいろ不安」
「高い買い物だから失敗したくない」
というように脱毛したいと思っても、どこのサロン・クリニックを選んでいいかわからない人が多いのではないでしょうか?
脱毛サロンは名古屋市内だけでも非常に多くあり、ありすぎて選ぶのに迷ってしまうという声をよく聞きます。
また、脱毛が初めてのため何を基準に選んだらいいかわからないという方もいると思います。
今回は、誰でも簡単に脱毛サロンが選べるようになる4つのステップをご紹介します!
目次
ステップ①クリニックかサロンか?
脱毛には主に2つの種類があります。
・クリニックで行われる医療レーザー脱毛
・サロンで行われるフラッシュ(光)脱毛
この2つがあり、脱毛はクリニックとサロンに2つに分かれることを理解してくださいね。
2つの違いをわかりやすく言うと
「レーザー脱毛はなくす脱毛、フラッシュ脱毛は減らす脱毛」
です。
医療レーザー脱毛はクリニック(病院)でしか施術ができません。
脱毛サロンには許されていません。
医療レーザー脱毛は、脱毛の効果が高く、長期間ムダ毛が生えにくくなる「永久脱毛」の効果があります。
つまり、「なくす脱毛」なのです。
しかし、デメリットとしては効果が高い分、痛みが比較的強いです。
輪ゴムでパチンとはじかれる痛みが、脱毛の間中、継続的に続きます。
主な医療脱毛クリニックは
・湘南美容クリニック
・ゴリラクリニック
・メンズリゼ
・Dr.COBA(ドクターコバ)
・栄セントラルクリニック
一方、サロンで行う脱毛はフラッシュ(光)脱毛と呼ばれる脱毛方法です。
フラッシュ脱毛は、レーザー脱毛と同じようなメカニズムで脱毛するのですが、威力がレーザーに比べて弱いです。
レーザーに比べて、徐々に減らしていくイメージで「減らす脱毛」です。
しかし、その分、痛みはレーザーよりも少なく、ほとんど痛みを感じないという人もいるほどです。
痛みに敏感な方は、レーザーではなくサロンの光脱毛を選択する人も多くいます。
そして、全くなくすのではなくて、単に「薄くしたい」という人はサロンでの脱毛を選択します。
主な脱毛サロンは
・メンズクリア
・RINX(リンクス)
・ラ・パルレ
・HAloss
・メンズTBC
・ダンディハウス
です。
中にはニードル法(ブレンド法)という脱毛法を行なっているサロンもありますが、痛みがかなり強いです。
しかし、その分脱毛効果は最も高いと言われています。
ニードル法はいくつかのサロンで行なっていますが、数はそれほど多くありません。
クリニックの医療レーザー脱毛とサロンのフラッシュ脱毛の違いを簡単にお話ししましたが、クリニックかサロンか?を選ぶ時は以下がポイントとなります。
・なくす脱毛 or 減らす脱毛
・痛みが強くても大丈夫か or 痛みは嫌だ
この2つの観点で、クリニックのレーザー脱毛かサロンでのフラッシュ脱毛を選びましょう。
ステップ②費用で選ぶ
クリニック・サロン選びで一番に気になるには「費用・料金」だと思います。
できることなら安く脱毛を受けたいと誰もが思うことですよね。
クリニックでの医療レーザー脱毛とサロンでのフラッシュ脱毛では、近頃は料金のその差は見られません。
若干クリニックの医療レーザー脱毛の方が、価格が高いイメージですが、その中でも人気のヒゲ脱毛で名古屋最安値なのは、医療レーザーの「湘南美容クリニック」です。
ヒゲの3部位(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下)で29800円と、他のクリニックやサロンでは6万〜10万はするヒゲ脱毛を、破格の価格で提供しています。
さらに安いからと言って、低品質なわけではありません。
効果の高いヒゲ脱毛を驚きの価格で提供しているのです。
ですが、長期的に見たり、ヒゲ全体での脱毛では他のクリニックの方が安いという場合もあります。
脱毛の料金については、次のポイントで選びましょう。
①どの範囲を脱毛したいか?
②どれだけ薄くしたいか?
③長期的に見てお得かどうか
①どの範囲を脱毛したいか?
先ほどの湘南美容クリニックの価格はヒゲの3部位での料金です。
ですが、ヒゲ全体での脱毛料金では名古屋ではDr.COBA(ドクターコバ)が最安値(99000円)と言われています。
これは、それぞれのケースによって若干違う場合もありますが、脱毛範囲によって最安値の料金が違います。
また、脱毛する部位によっても最安値のクリニック・サロンは変わってきます。
②どれだけ薄くしたいか?
これは次項の③とも関わってきますが、脱毛をどの程度にしたいか?ということです。
薄くする程度でいいのであれば、コース完了程度で満足いくと思います。
しかし、長期的に通って永久脱毛したいのであれば、医療レーザー脱毛を。(③の内容も考慮してください)
逆に薄くする程度でいいのであれば、サロンのフラッシュ脱毛が向いています。
③長期的に見てお得かどうか
クリニックやサロンでは、1回払いとコースが選択できます。
コースの方がお得な料金の設定されていて、どのみち何回も通わなければ脱毛効果が得られないので、コースを選択する人がほとんどです。
そのコースは6回や10回などさまざまなのですが、コース終了後には特別料金を設けているクリニック・サロンがあります。
ドクターコバやゴリラクリニック、リンクスやメンズクリアはコース終了後も1回100円など、特別料金を設けています。
なので、コースの回数でまだ満足できない場合は、こうしたクリニック・サロンを選んだ方が結果的に安くなります。
自分の毛の濃さやどの程度薄くしたいかを考えて、多く通う必要がありそうな場合は、コース終了後に特別料金を設けているところを選びましょう。
※料金の相場についてはこちらに詳しく書いていますので、合わせてご覧ください。
ステップ③痛いのが大丈夫かどうか
痛みも脱毛サロン選びでは、大きな基準になります。
先ほどもお話しした通り。
・クリニックの医療レーザー脱毛・・・効果が高いが、痛みが強い
・サロンのフラッシュ脱毛・・・効果はやや劣るが、痛みが少ない
という特徴があります。
痛みに敏感だったり、肌が弱い場合はサロンのフラッシュ脱毛を選びましょう。
しかし、クリニックの医療レーザーでは痛みの対策として「麻酔」を用意しているところがほとんどです。
麻酔は有料となるのですが、痛みを感じにくくなるので、痛いのは嫌だけど永久脱毛にしたいという人は麻酔を利用するといいでしょう。
また、最近はレーザーでも痛みを極力抑えたレーザー脱毛器がありますので、その脱毛器を用意しているクリニックを選ぶのもひとつの手です。
メディオスターは、そうした痛みが少ない脱毛器の代表です。
メディオスターを扱っている主なクリニックは、以下です。
・湘南美容クリニック
・ゴリラクリニック
・メンズリゼ
ステップ④立地・通いやすさ
最後に「通いやすさ」も考えましょう!
脱毛は1度では終わりません。
何度も通わなければ、薄くなったり永久脱毛の効果は得られません。
永久脱毛やツルツルというレベルにしたいのであれば、クリニックで2年程度、サロンで最大4年程度通う必要があります。
駅から近い、自分の家から近いなど、無理のない程度に通えるクリニックを選ぶことも大切です。